まず、株を始めるためには、証券口座を作る必要があります。
証券会社の口座は普通の銀行のように、身分証明書があればどこでも作れます。
証券会社によっては、審査があるところもありますが、信用情報に特に問題がなければ、ほとんどの人が難なく作ることができます。
しかし、沢山の証券会社が存在しているので、どこの証券会社で口座を作ればよいか迷うでしょう。
そんなときは何を比べればいいかというと、まず、売買手数料、そして取り扱っている銘柄の種類です。
証券会社によっては、外国の株も買えるところがありますので、その証券会社で口座開設すると海外株も購入することが可能になります。
口座にも何種類かあって、株による儲けが出た時の税金を自動的に引いてくれる口座もあります。
これは特定口座と呼ばれる口座です。
自動的に引いてくれるところもありますし、計算だけしてくれる口座もあります。
株初心者はもちろん知識や経験がまだ少ないので、迷うこともあると思います。
そういった時は、株ブログを参考にするのも一つの方法です。
ブログだからと言って甘く見てはいけません、かなり参考になる情報が載っているチェック必須の株ブログはたくさんありますのでぜひ一度見てみてください。
また、ここ数年ですっかり有名になったNISA口座もあります。
これは、個人投資家が年間120万円までの投資であれば、税金がかからないといったメリットのある口座です。
ひとり一口座しか持てませんので、どの証券会社でこの口座を作るか慎重に選ぶ必要があります。
NISA口座は120万円までというくくりがあるので、できれば中長期的な投資に使いたいからです。
デイトレードなど、頻繁に出し入れする口座は特定口座で十分です。
それからできれば、その証券口座に連結しているネットバンクの契約もしておいたら、お金の出し入れが便利でしょう。
最近ではコンビニのATMで入出金ができるネットバンクがたくさんあるので、投資も非常にしやすい環境になっています。
ネットで検索すると事細かに書いてあるので、そんなに難しい作業ではありません。